”すての鯖”起動

のてす

2007年08月15日 18:12


BGM:Gloria Estefan"Here We Are"

<<すての鯖状況>>
お盆休みを利用して,一気にやることやってしまおうってことで固定IP申し込んで,さらにドメインも無料サービスでとってきました。現在http,ftp,shoutcastが動いてます。一応外部からのアクセス可能は確認しましたが,一番怖いのはなによりセキュリティ。しかしながら,あんまりガチガチに鯖上でソフトウェアファイアウォールとか使うとftpやhttpがうまくいかないときあって(実際それが起きました),今一番よさげなところを模索してます。今頃になって慌ててWIndows2000のUpdateをしてるというところがなんともダメダメな雰囲気で,ほんとに鯖管理なんかできるのかって思ってる今日この頃。今までやったことがないので,トラブル含めて勉強と思ってしばらくやってみますです。安定したら,多くの人に開放したいとは考えてたのですが,なにせ空き容量が13Gしかないので,ファイルのやりとりぐらいにしか使えないんですよね。容量に関してはもしかしたらNAS使って強引に増やすかもしれません。

<<WFDSL>>

”すての鯖”ができたら是非やりたいと思ってたのがこれ。Shoutcast使ったミニラジオ局。当初は”れいでぃおすての”の予定でしたが,FortuneDiner有志による番組制作ってことで局名は"Wave of Fortune Diner in Second Life-WFDSL"になりました。学長による命名です。今計画してるのはライブではなく,録音・編集したもので,目標は月に2番組をリリース。ライブではないので,再放送も可能です。技術的に見極めがついたらライブ放送もあるかもです。番組第一弾は,おいおい発表(笑)SSは局のジングル作ってるところです。

<<ALAオフィシャルホームページ>>
が,いまだにないというのはどうなんだと(笑)ということで,”すての鯖”上に構築予定です。ALAの英会話教室とその他のサービスの案内,それにWFDSL含めたFortuneDinerの案内なんかを作る予定です。いつになることやら(笑)

<<ある翻訳プロジェクト>>
うう,今止まってます。お盆休み以降,腰落ち着けてやりたいと思います。方向性は見えてきたので。

<<DD製作>>
はいつやるの?といわれると,これも頑張ってやりますのでお待ちください。

そんなところで(笑)
ものづくり