ソラマメブログ

2007年06月25日

のんびり釣り -1-

BGM:Madonna"DrownedWorld"

これは確か京都のレコード屋で店内で流れたのを聞いて「これは!」と思い立ち,店員に「今かかってるこれは誰ですか!?」「え?マドンナですよ」「まじっすか!」となったという。今でもハッキリ覚えております。WilliamOrbitのプロデュースによるこのアルバムは私の一番のお気に入りです。この次のアルバムにも私は当然期待してたわけですが,まあ,すさまじくコケました。ええ,"Music"のことです。

のんびり釣り -1-以前にもここで書きましたが,私はだいたい自分自身のアバターも含めた「雰囲気」について主に「ほのぼの・しょうもない」といったところを目指してます。東芝犬もそういう「ほのぼの感」という点から最近連れ歩いてるのですね。そういう「ほのぼの感」を1年365日体現するSL内のXanadu,「河童村」で先日「釣竿」をゲットしました。もともと釣りが好きだったんで,あまり「機能」なんか調べもせずに,買ってしまったんですが,「河童村」内にある「おののき池」(勝手に私が名づけました!ってかあの池に名前あるのかな)で釣りをしてみると上のスクリーンショットのようなものが釣れました(笑)ええ,火星人です(笑)3mオーバーです。釣ってる最中のリールを巻く動作,左右にロッドをふるアクションなど,そのアバターを見てると,すごいしょうもなくてカワイイです。でもって釣れるものも,かわいいものが多いんですよねぇ。

私はこの日池で立て続けに火星人を3匹釣り上げたんですが,周りから


「すげー,すてのによって地球の平和が守られた!」


と絶賛され,調子にのった私は作者のMizさんに

「Mizさん,火星人を3匹釣ったんですが,火星人ハンターの称号くれませんか?」
「いいですよ。どうぞ」
「いや,そうではなく(笑)」


いや,釣ったものの数に応じて頭の上とかにタイトルを表示させたらどうかという提案だったんだけど(笑)ということで,明日はこの「釣竿」の機能について,Mizさんから聞いたマル秘情報含めて,詳しく書いていこうと思います。


同じカテゴリー(日月抄)の記事画像
漂泊の章 -1-
FD@ableseed OPEN
おわりのはじまり -1-
昨日のDiner
ライブに行った日
ある翻訳プロジェクト
同じカテゴリー(日月抄)の記事
 漂泊の章 -1- (2007-10-11 06:32)
 FD@ableseed OPEN (2007-10-01 12:50)
 おわりのはじまり -1- (2007-09-30 05:22)
 思い出-1- (2007-09-13 13:39)
 昨日のDiner (2007-09-12 15:44)
 ライブに行った日 (2007-09-10 16:23)

Posted by のてす at 12:28│Comments(0)日月抄
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。