ソラマメブログ

2007年07月28日

Expedition Team

BGM:Mariah Carey"I dont wanna cry"

Expedition Teamどこか演歌を思わせる節回しが心に沁みる,この一曲。ってか,ほんと演歌だよな,これ(笑)さて,表題ですが,"A.L.A. Expedition Team"っていうのは「A.L.A.の遠足隊」ですね。この遠足っていうのは何かというと,A.L.A.の上級英語クラスの授業の一環として企画されたもので,上のSSのように教室に閉じこもっていると,いまひとつ会話のトリガーに乏しいので,なにかしらアクションを起こせるような場所にでかけていって,みんなで英語を話してみよう,っていうものです。昨日その第一回目が行われたんですよね。私は同じ時間帯で授業だったんで,参加できなかったんですが・・・(泣)

ところがまた間が悪いことに,引率責任者のDirectorのMainPCがcrash。LapTopにswitchしたものの,動けばおちてしまうという事態に・・・とりあえずchatClient化して授業に臨むことに。が,この非常事態発生にAccura学長とDinerStaffの二人が駆けつけて,バイリンガル3人による豪華引率になりました。まず出席する生徒さんは"A.L.A. Expedition Team"のgrpに参加してもらって,ここのgrpIMで会話を行ってもらいます。もちろん英語のみです。昨日出向いた場所は某迷路型HauntedHouseでした。各所にちりばめられた謎を解きながら,先に進んでいきます。授業をしながら横目でgrpIM見てたんですが,いやーこれはっていう表現が次から次へと出てきて,ほんとに生きた教科書でした。また,参加された生徒さんも積極的に会話に参加されていて,遠足終了後に3人の引率者から「みんな,英語できるんでびっくりした・・・」とバイリンガルもびっくりなほどでした。(これはツクリでなくほんとの話です)

昨日のログを保存するのをうかつにも忘れてしまったんですが・・・これこのまま捨てるにはもったいない内容ですね。誰かとってるかな(笑)遠足の授業は上級英語クラスでも月一回なんですが,もう少しノウハウをためてから,初級英語クラスでの授業や,独立したイベントとして行う予定もあります。でもって,こんな手前味噌な記事書いてる割には,上級英語クラスは定員に達してたり・・・(笑)

Expedition Teamの皆さん,お疲れ様でした!


同じカテゴリー(日月抄)の記事画像
漂泊の章 -1-
FD@ableseed OPEN
おわりのはじまり -1-
昨日のDiner
ライブに行った日
ある翻訳プロジェクト
同じカテゴリー(日月抄)の記事
 漂泊の章 -1- (2007-10-11 06:32)
 FD@ableseed OPEN (2007-10-01 12:50)
 おわりのはじまり -1- (2007-09-30 05:22)
 思い出-1- (2007-09-13 13:39)
 昨日のDiner (2007-09-12 15:44)
 ライブに行った日 (2007-09-10 16:23)

Posted by のてす at 13:30│Comments(0)日月抄
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。