ソラマメブログ

2007年08月17日

FortuneDinerでラジオ!-2-

BGM:Runaways"Black Leather"

なんか,こんなCDが出てきた(笑)この人たちはどうしても「うまい」とは思えなかったんだけど,でもVocalがJoan Jettだったんだよねぇ。この人のVocalってshoutしてるときはいいんだけど,そうでないときは「ハラハラドキドキ」になっちゃうような不安定感が売り(?)だったなぁ・・・そこが好きだっんだけど(笑)そうそう,やっぱりRunawaysといえばCherruBombなんですが,そのアルバムが手元になかったです。

<<いまさらですが>>ついにー!宿願達成ーっ!
FortuneDinerでラジオ!-2-

なんのことやら,わからないという方は,こちらへ(笑)コメント欄も含めて読んでいただければ。

<<WFDSL>>
今日は裏話を書こうと思ってたのですが,その前にちょっと気づいたことを(笑)以前からSL内でラジオやってる方々の存在は知ってたのですが,最近結構増えてきましたね。自分は自分の興味で事をすすめていたんですが,シンクロニシティというか,そうした大きな波のなかにいたのでしょうか(笑)こうなってくるとin-worldのbuilt-inVCはいわゆる「声」という革命の端緒になったのかもしれません。VCそのものが使える,使えないに関わらず,SL内での「声の可能性に気づかせる役目を果たした」のかなと。自分はVCについては当初反対派だったんですが・・・

前のエントリでも私はたびたび「昔夢だったことが,今では個人の力量でできるものも出てきている」というような趣旨のことを書きましたが,昔私がこれを実感したのはまだ世の中「ホームページ」というものが一般的ではなかった頃,自分でサイトが作れるという事実に何か光を見た気がしたのですが,まさに”すての鯖”が外部からちゃんとアクセスできてることを確認したときに同じ光を見た気がしました(笑)どんな光かって?

「すごいおもちゃ箱を手に入れたわくわく感」

です(笑)もうちょっと言うと,レゴというブロック系のおもちゃがありますが,そのレゴの新しいパッケージの中に今までなかったパーツが入ってたときの「目の前が一気に開けた!」みたいな感覚。「これもできそう」「あれもできそう!」っていう気持ち。私がまだ関東圏に住んでた頃のJ-WAVEと過ごした日々。WFDSLはそういう日々へのtributeな気持ちかもしれません。いや,まだまだ技術的に至らない点は多すぎるのですが(笑)

例えばスキンや服を作ってる人たちはたくさんいらっしゃいますが,買うほうはその中から取捨選択できる自由がある。SL内ラジオもきっとそういう段階に入っていくのでしょうね。WFDSLは他者との競争というよりは,「おもちゃ」です。作る側も聞く側も楽しんでいただけたらいいなと,思ってますです。

次回は裏話(笑)


同じカテゴリー(日月抄)の記事画像
漂泊の章 -1-
FD@ableseed OPEN
おわりのはじまり -1-
昨日のDiner
ライブに行った日
ある翻訳プロジェクト
同じカテゴリー(日月抄)の記事
 漂泊の章 -1- (2007-10-11 06:32)
 FD@ableseed OPEN (2007-10-01 12:50)
 おわりのはじまり -1- (2007-09-30 05:22)
 思い出-1- (2007-09-13 13:39)
 昨日のDiner (2007-09-12 15:44)
 ライブに行った日 (2007-09-10 16:23)

Posted by のてす at 12:33│Comments(4)日月抄
この記事へのあたたかいおことばです
当時よりはるかに確率厳しくなってるのに、おめでとうございますm(__)m
Posted by miya watanabemiya watanabe at 2007年08月17日 15:59
miyaさん,その節はお世話になりました!
これからも微力ながら,がんばります(笑)

ってか,二回目はいつまた来ることやらー(笑)
Posted by のてす at 2007年08月17日 16:05
あー、おっしゃりたい事すごくよくわかります。長くなるので割愛w
Posted by Hyla koba at 2007年08月20日 10:42
Hylaさんの書こうとされていることもよくわかります。
長くなるので割愛w

っていうのは冗談ですが,B@Rライブおつかれさまでした!
あとで,Thorn of Beautyについてエントリ書こうと思ってますよ!
Posted by のてす at 2007年08月20日 11:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。