ソラマメブログ

2007年08月20日

Thorn of Beauty

BGM:M2J Core"Thorn of Beauty"

<<Thorn of Beauty>>
もう,待ち構えてたようにDLさせてもらいました(笑)なんでかって,事前に読んだ歌詞に「これは!」って思ったもので。いやぁ,なんていうのかな,この歌詞全体に漂う雰囲気がBare@Roseのブランドイメージそのものだったのに衝撃受けたからですよ。そして,歌詞にさえもそのブランドイメージをきっちり反映できるって生半可っじゃないよなと。歌詞全体の妖しい雰囲気もいいのですが,やっぱり私の場合はこういうところに目がいってしまいます。

I'm bound by thorns
Torn bare by the rose

棘に囚われる
薔薇にひきさかれる


このフレーズは韻(rhyme)を成立させるため,そしてさらにBare@Roseのブランド名を織り込むために作られた技ありのフレーズだと思います。thornsとTornで韻を踏ませて,bareとroseの二語を織り込むと。う~ん,かっこいい。で,実際はこのままま読もうとすると"bare"が文法的に浮き上がって見えてしまうのですが,もしかしたら"bound"の"b"の音と"bare"の"b"と呼応を狙ったのかもしれません。"barely"ならよかったかもしれませんが,それじゃ"bare@rose"にならないからなぁ(笑)とにかくあくまで「歌詞」なので音の響きが大事。細かいことはいいっこなしです。それにラストの歌詞もよかったなぁ。心臓が止まる前,最期に相手の 顔がちらっと見えるんだなぁ。

私は音楽は好きですけど,ジャンルや専門用語にものすごく疎くて音楽を他人様に説明するのがひどく苦手なんですよね(笑)でも,書いてみます。実際に曲を聴いてみたところオープニングは,私が「この歌詞ならこうあってほしい!」という展開で「きたー!」と喜んだのですが,そこから一転ハードロック,あるいはパンクな感じへとなだれ込みます。これには意外に思ったのですが,これは確かにB@Rらしいとだんだん思えてきました。そしてラストにちょっとだけ「パイプオルガン」っぽい音が聞こえたのが,やっぱり「それ」らしくて「うんうん」と頷いてしまいましたよ。最初聞いたとき,冒頭の心音には実は気づかなかったのですが,最後のには気づきましたよ。最後死んじゃうんだね。

これはほんとにM2J CoreとBare@Roseのコラボレーションですね。歌詞にも,曲にもいろんな工夫が垣間見えて「いいなー」と思えました。どなたか「打ち込み」とか「宅録」されてる方,ライナーノートでこの曲のJetsさんの技と苦労を解説してもらえないだろか(笑)


同じカテゴリー(日月抄)の記事画像
漂泊の章 -1-
FD@ableseed OPEN
おわりのはじまり -1-
昨日のDiner
ライブに行った日
ある翻訳プロジェクト
同じカテゴリー(日月抄)の記事
 漂泊の章 -1- (2007-10-11 06:32)
 FD@ableseed OPEN (2007-10-01 12:50)
 おわりのはじまり -1- (2007-09-30 05:22)
 思い出-1- (2007-09-13 13:39)
 昨日のDiner (2007-09-12 15:44)
 ライブに行った日 (2007-09-10 16:23)

Posted by のてす at 12:24│Comments(6)日月抄
この記事へのあたたかいおことばです
聴いているうちあ~、なるほど、Bare Roseっぽい!と
納得してしまう曲・歌詞でしたね。最後もいいなあ。
Don't care about your thorns,I'll hold youのところは
プロモーションビデオで映像化して欲しいところです(笑)

同名のOutfitももうじきイベントでリリースされるはずですから
ぜひそちらで情熱的な、耽美な雰囲気味わってみてください(笑)
Posted by Liqueur at 2007年08月20日 13:48
Liqさん,どもお世話になってます!

やっぱりLiqさんもそう思われましたか。
この歌詞と曲はほんとによかったですね。

"grown by my sane"

も気に入ってるフレーズですね。
向こうはgrowしていって,逆に自分は"insane"になっていくという・・・
これはほんとに「詩」だなぁ(笑)

っていうか,このモチーフで新作が出るのですか?
B@Rはますますgrowしていって,
ファンはますます"insane"になっていくということですね?!(笑)
Posted by のてす at 2007年08月20日 14:37
うちにはそんなややこしいことは分かりませんでした。
解説ありがとうございます(・▽、・)
Posted by Ichigo Mayo at 2007年08月20日 15:14
イチゴ先生どもです!
解説というか,「あってるかどうかわからん」です(笑)
私の勝手な思い込みです(笑)

思い込みといえば・・・

昨日「捲土重来」が「そりゃけんど”ちょうらい”だ」と某眼鏡屋に指摘されてショック受けた。今の今まで気づかなかったとは・・・なんかズボン履くの忘れて道歩いてたことに気づいた!ぐらいショックだな。高校のときに「にいじょうちゃはんじ」と言って教室中で笑われたとき以来のショックやった,昨日は・・・
Posted by のてす at 2007年08月20日 15:31
あー…実はそこも好きなラインです。
ここ好きなんですよ~と書いたら変な人と思われそうで避けたんですが
自分がgo insaneでないところがうまいっ!と思いました。
Posted by Liqueur at 2007年08月20日 17:59
Liqさん,ども!
Thorn of Beautyは"making of"とかないんでしょうかね(笑)こうやって歌詞が練り上げられていった,というreviseの過程とか,Jetsさんのレコーディングの様子とかね,興味あります(笑)
Posted by のてす at 2007年08月21日 12:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。