2007年04月22日
まったくお手上げ(笑)
BGM:Ofra Haza"Im Nin' Alu"
昨日私の店舗で某女史と話をしていたときのこと。入り口から外人さんらしき人が入ってきた。実は私の店舗ってClassfieldClassified(※綴りを訂正)に登録してないために滅多にお客さんは来ません。たまに来たらGrieferだったり(これほんと(笑)が,その人はどうも看板とか熱心に見てるので,どうもGrieferではなさそう。やはり,これは接客しないとということで話しかけてみた。
お客さん"eu nao compreendo ingles"
げ・・・何語??(笑)これ,たぶんcompreendoはcomprehendでinglesはEnglishだろうとは推測ついたんだけど,となると「英語はできない」ってことだろか・・・
私"ah,sry=/ espanol?"
お客さん"eu sou Brsileiro.entendo espanhol"
む,ブラジルの人?そうすっとポルトガル語か。たぶんスペイン語はわかると言ってるんだろうなぁ。しかし,この時点で手も足も出ずにどうしたもんかと途方に暮れる(笑)真面目に商品を検討してくれているみたいなので応対したいのはヤマヤマなのに・・・この歯がゆさ!!
私"I wish I could understand espanol =/"
白旗(笑)翻訳機を使うとか全然考えてなかったためにあえなく沈没。とそのとき,横で聞いてた某女史がフランス語で話し始めた。
お客さん"je parle un petit france bien"
女史"tu parle francais?"
お客さん"un peu"
女史"moi aussi"
parleは当ブログの読者にはお馴染み,"talk"です。petitはプチなので日本語でもおなじみ。peuってのはわからないので調べてみました。なるほど"little"らしいです。"moi aussi"も調べてみました。"me also"か。ふむふむ。で,女史はそのままフランス語で接客を続行。
当時のログから書き起こしてみます。
女史"choisez le coulour aprez a DEMO cherchez"
お客さん"ok,merci.Obligado Sthenno"
choisez le coulourはchoose colorですね。aprezはよくわかりません(笑)cherchezは"探す"ということらしい。Obligadoって突然言われて「え??なになに??」状態(笑)たぶん「ありがとう」なんではないかなぁ。このあともかなり長くやりとりが続いたんですが,このお客さんはずいぶん熱心に商品を検討してくれまして,最後はひとつ買ってくれました。とりあえず満足していただいたようで,よかったのですがなんといってもこの某女史の大活躍によるところが大きかったわけで,彼女に売り上げの30%を「手数料」で渡しました。むちゃむちゃ助かった!ありがとう!
後に聞いたところによると彼女のフランス語はずいぶんと「なんちゃって」だったらしいです。でも考えてみたら向こうもなんちゃってだったはずなので,これは私も「なんちゃってフランス語」を目指してみようかなと思うようになりました。それもあって,このときのやりとりのログを保存してあったのでした。しかし,このときの歯がゆさはほんとに「英語が・・・」と常日頃思ってらっしゃる方々もこう感じてらっしゃるのだろうなと痛感いたしました。
微力ながらALAの雑用係,HighCouncil Sthennoがんばりますよ(笑)

お客さん"eu nao compreendo ingles"
げ・・・何語??(笑)これ,たぶんcompreendoはcomprehendでinglesはEnglishだろうとは推測ついたんだけど,となると「英語はできない」ってことだろか・・・
私"ah,sry=/ espanol?"
お客さん"eu sou Brsileiro.entendo espanhol"
む,ブラジルの人?そうすっとポルトガル語か。たぶんスペイン語はわかると言ってるんだろうなぁ。しかし,この時点で手も足も出ずにどうしたもんかと途方に暮れる(笑)真面目に商品を検討してくれているみたいなので応対したいのはヤマヤマなのに・・・この歯がゆさ!!
私"I wish I could understand espanol =/"
白旗(笑)翻訳機を使うとか全然考えてなかったためにあえなく沈没。とそのとき,横で聞いてた某女史がフランス語で話し始めた。
お客さん"je parle un petit france bien"
女史"tu parle francais?"
お客さん"un peu"
女史"moi aussi"
parleは当ブログの読者にはお馴染み,"talk"です。petitはプチなので日本語でもおなじみ。peuってのはわからないので調べてみました。なるほど"little"らしいです。"moi aussi"も調べてみました。"me also"か。ふむふむ。で,女史はそのままフランス語で接客を続行。
当時のログから書き起こしてみます。
女史"choisez le coulour aprez a DEMO cherchez"
お客さん"ok,merci.Obligado Sthenno"
choisez le coulourはchoose colorですね。aprezはよくわかりません(笑)cherchezは"探す"ということらしい。Obligadoって突然言われて「え??なになに??」状態(笑)たぶん「ありがとう」なんではないかなぁ。このあともかなり長くやりとりが続いたんですが,このお客さんはずいぶん熱心に商品を検討してくれまして,最後はひとつ買ってくれました。とりあえず満足していただいたようで,よかったのですがなんといってもこの某女史の大活躍によるところが大きかったわけで,彼女に売り上げの30%を「手数料」で渡しました。むちゃむちゃ助かった!ありがとう!
後に聞いたところによると彼女のフランス語はずいぶんと「なんちゃって」だったらしいです。でも考えてみたら向こうもなんちゃってだったはずなので,これは私も「なんちゃってフランス語」を目指してみようかなと思うようになりました。それもあって,このときのやりとりのログを保存してあったのでした。しかし,このときの歯がゆさはほんとに「英語が・・・」と常日頃思ってらっしゃる方々もこう感じてらっしゃるのだろうなと痛感いたしました。
微力ながらALAの雑用係,HighCouncil Sthennoがんばりますよ(笑)
Posted by のてす at 21:02│Comments(2)
│日月抄
この記事へのあたたかいおことばです
ステノさん
いつのまに写真を。。。(汗)
なんちゃってフランス語ホントに恥ずかしかったです
お互いなんちゃってフランス語がんばりましょうね♪
手数料ありがとうございました
いつのまに写真を。。。(汗)
なんちゃってフランス語ホントに恥ずかしかったです
お互いなんちゃってフランス語がんばりましょうね♪
手数料ありがとうございました
Posted by 女史 at 2007年04月25日 22:35
このエントリに限っては,せっかく名前を伏せてたのに,コメントくれたら誰かわかっちゃうと思うぞ(笑)フリーの翻訳サイト使って,自分で基本だと思える短い英文をフランス語に軒並み翻訳して暗記すっかなぁ。それ使ってるうちに変だとかおかしいとかわかるようになるんじゃないかなぁ。
Posted by のてす at 2007年04月25日 22:48