ソラマメブログ

2007年05月16日

I Believe in Love

BGM:PaulaColeBand"I Believe in Love"

今日のBGMは昨日と変わらずPaulaColeBand。今日あたり,そろそろ英語ネタに戻ろうかと考えてたんですが,ちょっと昨日あるお方とお話してふと考えたことが。私もSL始めて3ヶ月たとうとしているのですが,何度も辞めようと考えたことがありました。理由はさまざまです。

SLは以前私が書いたように「無から始めて楽しみを創り出す」という側面と「人との結びつき」という面があると思います。あくまで私の場合ですが,SL内の人同士の結びつきはときにとてつもない感動をもたらし,その反面とてつもなく人を傷つけるものだと感じてます。しかも,それらの出来事が短いスパンで圧縮されて繰り返し起こる。うまく言えないんですが人の感情がいい面でも悪い面でもむきだしになることがある。

SL内の生活において「自分は負け組なんだろうか」とか「自分には才能がないんだろか」とか,もしかしたら思い悩んでる人がいたりしないかな。私も以前「SL内にすでに有名店がいくつもあるなら,もうそれ以上に私がしょうもないモノをこの世界に生み出す必要ってあるんだろか」とか考たことがありました。誰しも少なからずSL内で「認められたい」という気持ちは持ってると思うんです。他のMMOならば出遅れた人でもレベルの高いプレイヤーについていくだけでEXPingできるので,そこそこは比較的楽に追いついていける。でも,SLでは全然それがきかない。誰かがそれを救ってくれるわけでもないし。(もちろん協力はしてくれる人はたくさんいると思いますが,突っ立ったままで自分の才能が伸びるわけではないと思います)

でも,SLって「そういう」ゲームなんですかね。「才能によって勝ち負けが決まる」ゲームなんでしょうか。私なんかそういう意味ではリアルでは全然クリエータでもなんでもないです。当然SL内でもリアルの才能を超えて能力発揮されることはありえないし。いつも肩身の狭い思いしてますですよ(笑)

最近,自分はSL内で少しずつ息苦しさがなくなってきました。自然と「こうだったらウケルかな」とか「こうなったら面白いよな」ってことを考える余裕がやっと今になって出てきました。その大きな原因はとりあえず最初に作った店の運営を今はほとんどほったらかしにしてるからなんですけど(笑)Classfieldにさえ登録してませんから,当然売り上げなんかあろうはずもありません(笑)店作ると「いつも誰かに追い立てられてる感覚」があって。これもあくまで自分の場合ですけどね。「店なんかやめちまえ」ということではなく,「やりたくなったら,またやればいいのかな」ということなんです。先日のNibbとの対談でも感じましたがSL内の超一流店の人たちはやっぱりすごいわけで,ものすごい焦ったところであっという間に下克上可能とは思えません。(もちろんものすごい才能の持ち主なら可能でしょうが)

余計なお世話かもしれないけど,もし上記のように「息苦しさ」を感じてる方がいらっしゃるなら一度あえて「ビジネス的負け組」にはいってみませんか?(笑)ゆっくり焦らず,ほんとに自分の得意なこと,ほんとに自分が好きなこと,ほんとに自分がやりたいことって”ほんとにほんとに”なんなんだろ,と。こんなこと書くと「他人をお前のレベルに引きずり落とすなよ,堕ちたいなら自分ひとりで堕ちやがれ」とか言われそうだけど(笑)

う~ん結局,自分にとってのSL内の本当の宝物は実は”友人”かもしれないね。いや,まだわからんけど,その点にはだんだんと確信が持てるようになってきた気はします(笑)

24日にHarajukuのDinerでryoumaさんの誕生日パーティがありまして。その際にyoyodjさんという方がリアルタイムでDJしてくれます。(yoyodjさんにノウハウを惜しげもなく教授してくださったradiさん@Vital,ありがとう!)私はリアルではクラブなんかまず行けないので,24日のパーティは楽しみです。


同じカテゴリー(日月抄)の記事画像
漂泊の章 -1-
FD@ableseed OPEN
おわりのはじまり -1-
昨日のDiner
ライブに行った日
ある翻訳プロジェクト
同じカテゴリー(日月抄)の記事
 漂泊の章 -1- (2007-10-11 06:32)
 FD@ableseed OPEN (2007-10-01 12:50)
 おわりのはじまり -1- (2007-09-30 05:22)
 思い出-1- (2007-09-13 13:39)
 昨日のDiner (2007-09-12 15:44)
 ライブに行った日 (2007-09-10 16:23)

Posted by のてす at 08:00│Comments(4)日月抄
この記事へのあたたかいおことばです
すてのさん、いつも充実したブログありがとうございます!
いつもチェックしてます!
DJがんばりますね!すてのさんの書かれてることすごい共感します。
申し込みをすれば自分の形ができて存在できるんですけど、
自分の存在を感じるのは周りに認められてそれで自分の価値を感じる、という人が少なからずいると思うんです。
私なんか商売やってるからなおさら人に認められないと物なんか売れないからそういう気持ちもあります。
でも、すてのさんが言うように、あせらず自分のペースで楽しめばいいと思います、それで飯食っていこうと思ってる人は別ですがそうじゃなかったら楽しむためのスペースであるべきだと思いますしね!
では24日楽しみにしてます。radiサンのサーバーでやるんだと思うんですが、vital人気だからあいてるか心配です、また調べておきます。
Posted by yoyodj at 2007年05月18日 01:21
あらら,yoyoさん,この禁断のエントリにレスしていただいて(笑)

>>自分の存在を感じるのは周りに認められてそれで自分の価値を感じる、という人が少なからずいると思うんです

おっしゃる通りですね。この点はSLに限ったことではないですもんね。そういう意味では「自分の居場所探し」というか。「自分がそこにいてもいいのかな?みんなそれを許してくれるのかな?」と思える場所を探すというか。その場所がほんとの意味での自分の”ホーム”になるのかもしれないですね。

24日楽しみにしてます。よろしくお願いします!
Posted by のてす at 2007年05月18日 03:05
あ、禁断だったんですね!すみません他意はありませんです!
yoyodjの名前出してくれてうれしかったのでつい。。
何か失礼がございましたら大変申しわけございませんでした。
あらかじめお詫び差し上げます。
Posted by ようすけ管理人 at 2007年05月18日 17:54
yoyoさん

いえいえ,なんで「禁断」なのかは,この次のエントリを見ていただくとわかりますよ(笑)私は本来そういう「禁断」な内容と思ってなかったし。むしろ,どちらかというといろんな方の意見が聞きたかったから。yoyoさんの意見を聞けてよかったですよ。全然気になさらなくて結構です(笑)
Posted by のてす at 2007年05月18日 19:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。