2007年08月14日
これってフィッシング?
BGM:なし
<<怪しいメール>>
この記事は憶測に基づくものですので,その点ご了承を。
いや,それが一昨日こんなものが届いたですよ。

私はpaypalのアカウントは持ってないのです。なので,「見るからに怪しい」と思えたですが,もしたまたま持ってたりしたら,一瞬「なぬ!?」とかなったかも。しかし,こんな大事な用件なのに宛名が”Dear PayPal Customer"とパーソナライズされてないところが,なんとも。しかし,それ以上にヤバイと思ったのは,「私がSLやってることをどこで知ったのだろうか?」ってこと。ガクブルになってたら,次の日,こんなものが。

なるほど「私がSLやってることを知ってたわけではなかったのね」これが来なかったら,今頃まだガクブルだったかも。もちろん,私はBoAには口座など持っていません。ちなみに,これが送られてきたのはMSNでしたよ。
私は上記二点がフィッシングだったことを確認したわけではありません。ですので,これは憶測と状況からそう書いてます。
万が一「本物」だったら,ごめんなさい。
<<怪しいメール>>
この記事は憶測に基づくものですので,その点ご了承を。
いや,それが一昨日こんなものが届いたですよ。

私はpaypalのアカウントは持ってないのです。なので,「見るからに怪しい」と思えたですが,もしたまたま持ってたりしたら,一瞬「なぬ!?」とかなったかも。しかし,こんな大事な用件なのに宛名が”Dear PayPal Customer"とパーソナライズされてないところが,なんとも。しかし,それ以上にヤバイと思ったのは,「私がSLやってることをどこで知ったのだろうか?」ってこと。ガクブルになってたら,次の日,こんなものが。

なるほど「私がSLやってることを知ってたわけではなかったのね」これが来なかったら,今頃まだガクブルだったかも。もちろん,私はBoAには口座など持っていません。ちなみに,これが送られてきたのはMSNでしたよ。
私は上記二点がフィッシングだったことを確認したわけではありません。ですので,これは憶測と状況からそう書いてます。
万が一「本物」だったら,ごめんなさい。
Posted by のてす at 16:47│Comments(6)
│お知らせ
この記事へのあたたかいおことばです
すごい、フィッシングメールですね^^;
本物なら、(特にBoAのほう)こんなに横暴な内容はかけないと思いますよ^^
本物なら、(特にBoAのほう)こんなに横暴な内容はかけないと思いますよ^^
Posted by kojimas at 2007年08月14日 17:18
kojimasさん,ご無沙汰です。
これ,ヘッダがちゃんとついてたりするんで,一瞬あれ?って思いますね(笑)
PayPalのヘッダに"most trusted names in on-line security"とか書いてあるのが皮肉っぽくて笑えました(笑)
これ,ヘッダがちゃんとついてたりするんで,一瞬あれ?って思いますね(笑)
PayPalのヘッダに"most trusted names in on-line security"とか書いてあるのが皮肉っぽくて笑えました(笑)
Posted by のてす
at 2007年08月14日 17:35

これ、昨年末くらいだったかなー、から出回ってます。
私はPOSERユーザーでして(PayPalはそこでは使ってなかったのですが)、PayPalユーザーの間で注意喚起が回ってました。
私はPOSERユーザーでして(PayPalはそこでは使ってなかったのですが)、PayPalユーザーの間で注意喚起が回ってました。
Posted by Hyla koba at 2007年08月14日 21:26
Hylaさん
ええ~昨年末って,どんだけ(笑)
すみません,そんなに歴史あるものだったんだ・・・
結果的に古いネタだったみたいで,申し訳ない^^;
ええ~昨年末って,どんだけ(笑)
すみません,そんなに歴史あるものだったんだ・・・
結果的に古いネタだったみたいで,申し訳ない^^;
Posted by のてす
at 2007年08月14日 22:31

いえいえ、注意喚起として必要な記事だと思います。
もともと、アメリカのWEBサイトを利用しているPOSERユーザーの間で問題になっていたのです。
日本人でこの件を知っているはごく限られた人のはずです。
危機意識を高めておかないとね;;
もともと、アメリカのWEBサイトを利用しているPOSERユーザーの間で問題になっていたのです。
日本人でこの件を知っているはごく限られた人のはずです。
危機意識を高めておかないとね;;
Posted by Hyla koba at 2007年08月15日 12:33
Hylaさん,どもです
そうなんですよね,知り合いにもPayPalで土地代払ってる人とかいるんで,結構気になったんですよね。パッと見,「いかにも」な感じですしね。
これで,ちょっとでも皆さんのお役に立てたら幸いです。
そうなんですよね,知り合いにもPayPalで土地代払ってる人とかいるんで,結構気になったんですよね。パッと見,「いかにも」な感じですしね。
これで,ちょっとでも皆さんのお役に立てたら幸いです。
Posted by のてす
at 2007年08月15日 18:21
