2007年06月22日
プリンの日
BGM:相川七瀬"Nostalgia"
Liqさんに「いつも選曲がなつかしい」と昨日Dinerで言われてしまったので,懐かしくない今風のやつとかCDひっくりかえして探してみたら,タイトルまで「懐かしく」なってしまって,ますます泥沼に。
正味な話。来る23日土曜日からあけて日曜日にかけて,FortuneDinerの唐突な移転を記念してパーティがあるらしいのです。スタッフの企画なので私も内容はよくわかってません(笑)が,プリンに関係あるらしい。このプリンはDinerの常連さん,gokさんのご好意でみなさんに配られるとか。この日は実はお向かいのVITAL STAFFさんでもDJ FESTIVALが予定されておりまして,英語圏クラブ含めた3クラブ同時にみんなで踊りまくろうというインターナショナルな企画で,そのテーマや趣旨を読むと「すげー」と思ったりもしたんですが,うちは趣旨もなにも「プリン」なので(笑)しかも,この日実はradiさんからプリンのDJ FESTIVAL参加の許可をいただいておりまして,ジョイント企画!?になってます。(ただ,うちがお邪魔するってだけなんですが・・・全然ジョイントでもなんでもありません,radiさん,申し訳ない^^;)いや。どうなるのか私もよくわかりません(笑)当日,うちはともかくVITALさんの人出はすごいでしょうから,harajukuに接近される方は注意したほうがいいかもです。ラグに巻き込まれるかも!(笑)
というのも,ここからマジネタですが,私,Accura学長の二人は正式にFortuneDinerのCrewを外れることになりました。私も今まで「正式な店員ではないですから」とカウンターでゆってましたけど,ついにその日が来てしまったようです。まあ,「Dinerには近寄りません」という意味ではなく,(実は今までもそうだったんですが)CrewとしてのShiftは今後持ちませんよということです。そういうわけですので,相変わらず「すてのを出しやがれ」とDinerのカウンターで言っていただければ,時間の許す限り参上いたしますので,店員にお申し付けください。
今後ALAの英会話教室では少人数クラスが始まりますし,さらに謎な案件も浮上してます。Diner運営とALA運営は車の両輪のようなもので,私たちにとっては「片方だけできればいい」というものでもありません。このへんの展開のお話はビジネス志向な方々にとってはご興味のおありなところがもしかしたらあるやもしれませんが,まだ残念ながらブログ上ではお話できないことが多いです。ただ,言えるのは,ALAは「貧乏ヒマなし」な集団ですよ(笑)
「死して屍拾うものなし」
Liqさんに「いつも選曲がなつかしい」と昨日Dinerで言われてしまったので,懐かしくない今風のやつとかCDひっくりかえして探してみたら,タイトルまで「懐かしく」なってしまって,ますます泥沼に。

というのも,ここからマジネタですが,私,Accura学長の二人は正式にFortuneDinerのCrewを外れることになりました。私も今まで「正式な店員ではないですから」とカウンターでゆってましたけど,ついにその日が来てしまったようです。まあ,「Dinerには近寄りません」という意味ではなく,(実は今までもそうだったんですが)CrewとしてのShiftは今後持ちませんよということです。そういうわけですので,相変わらず「すてのを出しやがれ」とDinerのカウンターで言っていただければ,時間の許す限り参上いたしますので,店員にお申し付けください。
今後ALAの英会話教室では少人数クラスが始まりますし,さらに謎な案件も浮上してます。Diner運営とALA運営は車の両輪のようなもので,私たちにとっては「片方だけできればいい」というものでもありません。このへんの展開のお話はビジネス志向な方々にとってはご興味のおありなところがもしかしたらあるやもしれませんが,まだ残念ながらブログ上ではお話できないことが多いです。ただ,言えるのは,ALAは「貧乏ヒマなし」な集団ですよ(笑)
「死して屍拾うものなし」
Posted by のてす at 12:44│Comments(0)
│お知らせ