ソラマメブログ

2007年06月27日

ALA初級英語模擬授業

BGM:なしってかBGM呑気に聴いてる場合でなくなった!

表題なるものを,私がやるハメになりました(笑)

いや~,いきなり愚痴ですけど,私はALAで理事長とかやってる割に学長やディレクターと較べて「海外生活経験がない」という大きなハンデがあったりするのです。ただ,私の場合高校時代から今の今まで,いやってほど英文を読んできた経験はあります。好きだったから,それに仕事の関係なんですけどね。でも,会話の実践を積んでないので,聞いたり喋ったりがまだまだいけません。私の場合はそれこそベースが受験英語だったんで,英会話とは相容れない部分もあるにはあるんですが,それだけに「日本人が英語でチャットができるようにするにはどうしたら?」って点で,実際試してみたいメソッドはあります。だから「今回の初級英語クラスを引き受けた」ってのもあります。

たとえカタコトでも,ガチガチ受験英語でも,とにかく「通じた!」ってときの感動はかえがたいものがあるですよ。その感動はみんなに共通だと思うのです。もともとは,それを伝えるためにALAは創立されたのです。今は忙しさにかまけて目標を見失いつつありますが(笑)ということで,あえて次の日程で私が先頭にたって恥をさらしてみます。「英語がこわくてしょうがないです」って方はいらしてみてください。「こんなやり方ならどうです?」っていう提案を2日間にわたって行います。もちろん模擬授業への参加は無料です。

日時 2006年6月29日(金曜日)
時間 22:00~23:15
場所 FRONTIER HILLS 9F ALA HQ

日時 2006年6月30日(土曜日)
時間 21:00~22:15
場所 FRONTIER HILLS 9F ALA HQ


微妙に時間が1時間ずれてますのでご注意を。6月30日は「上野心霊病棟」の開院日なのが気になってるのですが(私も行きたい(笑)・・・少人数クラスのため,実際の授業参加は4人までになって,残りの方々には自由に見学していただくことになると思います。

今後は,こんな形で今までなかなかアナウンスできなかったALAのお知らせもここで書けるようになるかと思います。ただ私のこのブログはあくまで「私の」ブログでして,ALAはSLSNS内のコミュでの活動,及び近日公式ブログがオフィシャルになると思われます。

今後ともよろしくです


同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
LindenBlog日本語訳
FortuneDiner@ableseed
これってフィッシング?
懸賞生活
ぼやき的に近況-2-
ぼやきてきに近況-1-
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 LindenBlog日本語訳 (2007-09-02 12:05)
 がんばれTV局! (2007-08-30 14:03)
 ableseedのお隣さん発表 (2007-08-29 20:35)
 水を差すようですが・・・ (2007-08-29 15:29)
 FortuneDiner@ableseed (2007-08-28 17:17)
 ぼやき的に近況-3- (2007-08-18 13:01)

Posted by のてす at 16:17│Comments(2)お知らせ
この記事へのあたたかいおことばです
英語圏の人でもチャットだと略語がわからん、っていう場合がありそうですし、「チャット用の」というのはやっぱり役に立ちそうですね。
残念ながら都合で見学に行けなさそうな気配ですが、期待してます。
Posted by Miya Watanabe at 2007年06月27日 17:10
Miyaさん,どもです

実はSL内ではそれほどチャット英語が流行らないみたいで(笑)ですので,SLSNSのほうのトピックで,いろいろ英語略語の話題をみんなとやってます。あんまりSLではすぐにご利益なさげですが(笑)もし興味がありましたら,ご参加ください。
Posted by のてす at 2007年06月27日 17:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。