2007年07月13日
すての特設観測所
BGM:若山彰「喜びも悲しみも幾歳月」
おいら,岬の~燈台守は~♪じゃないんですが,まじめな話,この九州南端にあるあばら家「すての庵」に台風四号が迫っています。とりあえず座して危険が迫るのを待ってるのもアレなんで,看板だけ作って特設観測所にしました。(SS参照)いやーこっちの台風はほんとシャレにならんのですよ!?去年も浄水場に水が流れ込むという事件があって,「なんで水が流れ込むようなところに浄水場作るんだろか?」とか首傾げてたら,なんと浄水場の周りにある5mの壁を越えて水が流れ込んだのですよ。また,台風が行き過ぎた後の道路沿いの歩道は家具やら布団でいっぱいでしたです。また,仕事の都合で台風通過中に車で市内を走ったのですが目の前に電線が垂れ下がっていて慌ててブレーキとか,いつも通ってる道が冠水してて,迂回,迂回したら先の小さな川が増水してて橋の上まで水が来てたりとか,もうそれはSFXみたいなんです。道を走っていく風の軌跡が見えるぐらいですから。
沖縄で電柱倒れちゃってるなら九州もかなり危険です。(風速54mだったそうですね)「電気が止まるなら不便ですねぇ」いや,電気が止まるということは,「すての庵」の揚水ぽんぷも止まってしまうのです。水が出なくなるのです・・・懐中電灯は点くかな・・・おお点くみたいだ,だいじょぶ。台風が通過するまで,観測所でがんばります。観測結果はWassrに書き込みます。九州上陸予定は明日の正午あたりらしいです。それではまたです。

沖縄で電柱倒れちゃってるなら九州もかなり危険です。(風速54mだったそうですね)「電気が止まるなら不便ですねぇ」いや,電気が止まるということは,「すての庵」の揚水ぽんぷも止まってしまうのです。水が出なくなるのです・・・懐中電灯は点くかな・・・おお点くみたいだ,だいじょぶ。台風が通過するまで,観測所でがんばります。観測結果はWassrに書き込みます。九州上陸予定は明日の正午あたりらしいです。それではまたです。
Posted by のてす at 20:08│Comments(0)
│お知らせ