ソラマメブログ

2007年08月06日

記事を作る

BGM:Kim Wilde"Is it Over?"

記事を作る昨日ついに公開されましたので,舞台裏などをちょっと。いまや知らぬ人のいないemoさんのインタビューブログ"People of SecondLife"でSLMENの執筆者Ben Vanguardさんのインタビューが掲載されましたが,先日このインタビュー現場にお手伝いに行ってきました。emoさんにとってもおそらくこれが初めての外国語圏の方へのインタビューになったと思います。実は私も初めてこの相談をされたときに,あらたまった場での「同時通訳」というのはやったことがない,そのうえとにかく「待ったなし」な状況なので,今回はいろいろ考えたあげく,RheyaをPrimary-translator,私がsecondaryとなる体制でいくことにしました。しかし,やはりバイリンガルであるRheyaといえども事前にSLMENに目を通しておくことはもちろん,emoさんから質問内容を受け取って英文をあらかじめ用意するなど,地道な準備をしてたんですよね。同時通訳というのは,チャットを通して行う場合でもかなり難度が高い仕事だと思います。

実際Benは非常に気さくで,また礼儀正しい人でした。彼の英語はフランス人とは思えないほどキレイで,語る内容も非常にまとまっていて,彼の頭のよさが窺い知れました。emoさんからは「要点だけを同時通訳で」と言われてましたが,やはりやるほうは案外全部訳しちゃうもので,そうなるとタイピングスピードが追いつかないというのが問題になりますね。語られる内容は非常に多かったので,なかなかタイピングがおいつかない。これがもしVCであったなら,もっと楽になってた可能性はあります。例えば,回答者はタイプ(ログ保存のため),同時通訳者はVCで聞き手に伝える,という形がいいのかもしれませんね。

インタビューは終わりましたが,私たちの仕事はこれからが本番。ログをもとに同時通訳した文を見直しして清書していきます。このパートは今回私が担当しました。文意を曲げることなく,できる限り「日本語に」していきます。同時通訳してる場合は「間に合わせの表現」になってることが多いですから,ほとんどの場合は翻訳しなおしになります。この作業が案外手間取りました。

しかし,これでも,まだ終わりではありません。とりあえずできた清書をRheyaと一緒に納得行くまでチェックします。「ここはほんとうにそういう意味なのか?」「この言葉の意味はほんとにこれでいいのか?」だいたい二人で疑問に感じるところは同じ箇所である場合が多いです。どうしても二人で結論が出ない場合は,Benに直接確認したりしました。彼も「わからないところはいつでも聞いてくれ」と非常に協力的でした。

そうやって,やっとできあがった私たちにとっては宝石のようなテキスト。これをemoさんの編集の手に委ねます。そして,編集後のテキストをAccura学長がチェックしたんですが,またボロボロと変更点が指摘されましてemoさんも最後は目を白黒だったかもしれません(笑)

そうした過程を経て,あの記事が掲載されてるわけです。今読み返してみると「あれ!」という日本語があったりもしますが・・・今回は私たちも限界なのでここらへんで勘弁してください(笑)最後に書いておきたいんですが,私たちA.L.A.のメンバーはモノ作らない人が多いです。emoさんもそういう意味では直接モノ作りの人ではないかもしれない。でも,今回のインタビュー記事はemoさん,私たち,edoさんとのコラボレート作品だったのだと思います。私は音楽とかできないし,「モノづくり」も最近できてないので,そういう人たちがうらやましいなと思うこともしばしばでしたが,こういう形で記事作りに参加できたことはある種嬉しい面があります。次回チャンスがあれば,今回よりはもっといいものを作れるようがんばります。

なので,あえてこのエントリのカテゴリは「ものづくり」にしてみました。それでは!


同じカテゴリー(ものづくり)の記事画像
日曜眼鏡学校
A.L.A.の公式サイト-1-
FortunDinerでラジオ!-1-
”すての鯖”起動
DD納品してきました
模様がえおわりました
同じカテゴリー(ものづくり)の記事
 日曜眼鏡学校 (2007-08-26 17:03)
 A.L.A.の公式サイト-2- (2007-08-23 13:22)
 A.L.A.の公式サイト-1- (2007-08-22 12:38)
 FortunDinerでラジオ!-1- (2007-08-16 17:39)
 ”すての鯖”起動 (2007-08-15 18:12)
 ”すての鯖”が・・・ (2007-08-12 12:21)

Posted by のてす at 11:16│Comments(4)ものづくり
この記事へのあたたかいおことばです
この件に関してはとってもお疲れ様でした!
すてのさんのヘルプのおかげでなんとか私のつたない日本語でもBenの表現したかったことが伝えられたとは思いますw
さくっと載ってたりすると実際裏にはなにがおきてたとか分かりませんもののえぇー。
やっぱり「何か」を作るという作業は地道な努力と信頼からはじまるのですね・・・(しみじみ)
Posted by Rheya at 2007年08月07日 02:16
Rheyaおつかれさま。
次回やるときは,うまいことVC活用したいね。
同時通訳のパートはもっと楽になるかもなので。

>>やっぱり「何か」を作るという作業は地道な努力と信頼からはじまるのですね
特にうちらは地味やね(笑)
Posted by のてす at 2007年08月07日 07:28
遅くなりましたが、大変お疲れさまでした。
Benがいつものように、はっきりものを言ってくれるかが
心配で、当日、私はかなり緊張してましたが
いいインタビューになって、本当に良かったと思ってます。
Benにインタビューを依頼してからインタビューが終わるまで
彼自身のテンションが下がらなかったことを、1番嬉しく思ってます。
のてすさん、Rheyaさんあっての、今回のインタビューでした。
ありがとうございました。
Posted by edo at 2007年08月09日 12:15
edoさん,こんにちは

翻訳段階で自分的には若干悔いが残りましたが,今回はなんとかインタビューが掲載されるまで漕ぎつけられたことには「ほっと」してます。emoさんもこれを境に海外の有名人へのインタビューも視野にはいってきたというような感じでしたし,今後が楽しみですよね。

おつかれさまでした!
Posted by のてす at 2007年08月09日 18:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。