ソラマメブログ

2007年04月19日

「~持ってる?」

BGM:Julia Fordham"Happy Ever After"

お題は「~持ってる?」

昨日いろいろ書きすぎましてパワー低下中ですが。えと前回は「~はありませんか?」でおなじみの言葉”have”を中心にお話しましたが,後半になって”got”という言葉が登場。この”have”と”got”の関係は??・・・普通は学校英語でも”have”であることが多いですよね。

”Do you have a pen?”
”Yes I do”


なんて例文があったりしました。なつかしい!しかしながら私の経験ですと「自分は~持ってるよ」というときは向こうの人たちは多くの場合”got”という言葉を使ってたのですよ。

”I got his calling card”
”I got a map of this Isle”
”I got an appointment today”

「あいつのCalling Card持ってるよ」
「この島の地図持ってるぜ」
「今日約束があるんだよな」


同じことを相手に聞いてみます

”You got his calling card?”
”You got a map of this Isle?”
”You got an appointment today?”

「あいつのCalling Card持ってない?」
「この島の地図持ってない?」
「今日約束があるんだよね?」


さらに,複数の人に聞きます。

”Anyone got his calling card?”
”Anyone got a map of this Isle?”
”Anyone got an appointment today?”

「誰かあいつのCalling Card持ってない?」
「誰かこの島の地図持ってない?」
「この中に今日約束がある人いる?」


ってな感じです。こんなにいい加減でいいのか,と思われそうです。特に「なんで相手に聞いてるのに疑問文みたいにDoやらDidやらついてないのですか?」とか聞かれると非常に困ります(笑)ただ「この言い方で通じるはずです」としかいいようが(笑)また”have”とどう使い分けるのですか?と聞かれると私もはっきりどう違うのかわかりません。ただ,間違いなくこの”got”はいわゆる「くだけた言い方」ってのになると思います。店で使っても失礼にはならないとは思いますが,(私は結構使ってしまってます)本当は友達とかの間で使うような感じなのかもしれません。ここはコメント欄にネイティブの方からの補足が欲しいところです。

あんまり,こういう話はしたくないのですが,もともと”got”という言葉は”get”という言葉の過去形といわれるものです。”ゲット”という言葉は日本語としても一般的なので意味はなんとなくわかるかと思います。それの過去形ですから「ゲットした」という感じ(どういう感じだか(笑)理屈から言うと「ゲットした・・・だから今持ってるよ」ってことなんですかね。無理やり理屈つけるとそうなりますが。もっとも上を丸暗記してしまえば,こんな理屈はまったく不要。忘れてOKです。

ここまでで前回とあわせて「持ってる」の話をしてみました。これだけで「持ってる」に関してはかなりいけると思います(ほんとか?(笑)

次回は今回ちょっと出てきた”Anyone”の補足と,会話の際の時間稼ぎの言葉についてやってみますね。案外実際の会話のときにはこの時間稼ぎが大事だったりするので。といっても,また私の手抜き会話ではとんでもなく簡単な言葉使いますが(笑)

ではでは。


同じカテゴリー(日常英語)の記事画像
「不具合」
「さぼり」
「充実した生活」
「信じられない!」
「夏はそこまできてる」
同じカテゴリー(日常英語)の記事
 「不具合」 (2007-07-18 12:14)
 "happy"と"glad" (2007-07-07 13:30)
 「さぼり」 (2007-07-04 13:32)
 「充実した生活」 (2007-06-24 16:33)
 「信じられない!」 (2007-06-15 10:24)
 「夏はそこまできてる」 (2007-06-11 12:13)

Posted by のてす at 01:24│Comments(0)日常英語
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。