2007年06月05日
「自分の目がおかしいの?」
BGM:Eurythmics"Here Comes the Rain Again"
昨日のLiqさんのコメントに触発されてARISTAのEurythmicsBestを引っ張り出し。その中から"Here Comes the Rain Again"です。相変わらずドッと落ち込みそうな旋律が大好きです。
最近,一段とブログの内容が空洞化している「すての抄」。その点は気にはなってたのですが。いったい”すての”は普段SLで何してるんだか(笑)実のところ,あまりブログでは書けないことをいろいろやっております。おおまかにはHarajukuFortuneDinerの下っ端店員(しかも,不定期),これが一番ブログに書かれることが多いです。もうひとつはMainlandでひっそりやってるひなびたお店の運営。これはどっちかというと自分にとってはまるっきりの趣味で,まさに「ごっこ」。売れるものを作るというより,自分で「欲しい」とか「作りたい」ものを作って,ある程度納得したら展示しておくってな感じです。自分で「いいな」と思ったものに囲まれるのが理想。そんな中で,もし何かの間違いで売れてたりするとびっくり!ってな毎日です。今朝も一個売れててあまりのことに驚きました。しかも,リピータでした。過去にも買ってくれてた人です。なんか壊しちゃったかなんかしたのかなーと心配ですが,クレームのIMもないのでしばらく様子見。で,「なんでお店のこととかブログに書かんの?」いや,それは決まってますよ,「恥ずかしいじゃないですか!(笑)」なんか「こんなもん売ってやがるのかー」とかもうそれこそ汗顔の至りってやつです(笑)そして,もうひとつの”すての”の顔は「ALA(Accuras Language Academy)の理事長」なわけですが,これが現在一番の曲者で最も時間を費やしてるところでもあります。その上,活動内容のほとんどはここには書けません。(もうちょっと時間が経過すれば書けることもボチボチ出てくると思いますが)
RLで歩道に積み上げられてた”ダンボール”の文字が”ダンスボール”に見えたのは今朝の出来事。そんな”すての”の夢見るSL生活は上のSSのような場所で静かに余生を送ることです。
==本日の英会話==
Harajukuは最近結構人口密度が高くなってまして,先日も51人なんてことになっててびっくりしたわけですが,そうするとダイナーでのMissingImageとか普通に起きたりします。そんな中であるお客さんの見え方が各人違ったりしてたらしくて,そこで聞いた言い回しがこれ。
"Do my eyes deceive me?"
「私の目がおかしいの?」という意味だと思います。この言い回しだと「自分と目が別々」と捉えてるところが面白い(笑)
昨日のLiqさんのコメントに触発されてARISTAのEurythmicsBestを引っ張り出し。その中から"Here Comes the Rain Again"です。相変わらずドッと落ち込みそうな旋律が大好きです。

RLで歩道に積み上げられてた”ダンボール”の文字が”ダンスボール”に見えたのは今朝の出来事。そんな”すての”の夢見るSL生活は上のSSのような場所で静かに余生を送ることです。
==本日の英会話==
Harajukuは最近結構人口密度が高くなってまして,先日も51人なんてことになっててびっくりしたわけですが,そうするとダイナーでのMissingImageとか普通に起きたりします。そんな中であるお客さんの見え方が各人違ったりしてたらしくて,そこで聞いた言い回しがこれ。
"Do my eyes deceive me?"
「私の目がおかしいの?」という意味だと思います。この言い回しだと「自分と目が別々」と捉えてるところが面白い(笑)
Posted by のてす at 12:01│Comments(0)
│日常英語