2007年05月31日
「はじめてきいた」
BGM:The ART OF NOISE"Crusoe"
昨晩はKeimar旅日記のKeimarさんがダイナーに来てくれました。もう,Keimarさんの姿が見えたときに,keimarさんがなぜここにやってきたのかすぐにわかりましたとも,ええ,もちろんお目当ては「一筆啓上」ですね?そうですね?(笑)でもってまさにKeimarさんの第一声が「一筆啓上見に来ました」。嬉しいではないですか(笑)もう,張り切って全ネタの8割以上公開しちゃいましたよ。軽いジャブから最高難易度まで(笑)最高難易度については,さすがにほとんどのギャラリーの方を振り落としてしまい,ぐぐってもらってやっとネタが判明したという(笑)いやいや,楽しかったです。また,新たにネタ仕込んでおきますので(笑)
で,Keimarさんから「お返しだ!」とばかりに,ダイナーのお客さん全員に配られたのが,これ。SS参照。Keimarさんが「フキダシ」を作っていたことは知っていたんですが,それのさらにパワーアップ版らしいです。フォントは標準のものと丸文字系の2種類,背景色,文字色の変更,ローマ字入力可能(?)という機能満載ですが,chatLineからのコントロールが面倒な私としては,ある程度Dialogでのプリセットを用意してもらえると嬉しい,とリクエストさせてもらいました。とりあえず頭のフキダシに「いじゅういん,かねかえせ」とかいれて歩いてみます。
==本日の英会話==
案外,毎回のように相槌に苦労したりするわけですが,そんななかでいつも言うたびに気になってるフレーズが「それ初めて聞いたな」とか「それ知らんかったな」という言い回し。
"I ve never heard of it"
とか,今まで言ってたのですが,実際はどう言うのがいいんだろか。いつもの某スタッフに聞いてみました。すると・・・
"never heard of it"
"first time to hear that"
だそうです。なるほど。だいたい当たってたみたい。これで相槌にちょっとだけ自信が出ました(笑)

で,Keimarさんから「お返しだ!」とばかりに,ダイナーのお客さん全員に配られたのが,これ。SS参照。Keimarさんが「フキダシ」を作っていたことは知っていたんですが,それのさらにパワーアップ版らしいです。フォントは標準のものと丸文字系の2種類,背景色,文字色の変更,ローマ字入力可能(?)という機能満載ですが,chatLineからのコントロールが面倒な私としては,ある程度Dialogでのプリセットを用意してもらえると嬉しい,とリクエストさせてもらいました。とりあえず頭のフキダシに「いじゅういん,かねかえせ」とかいれて歩いてみます。
==本日の英会話==
案外,毎回のように相槌に苦労したりするわけですが,そんななかでいつも言うたびに気になってるフレーズが「それ初めて聞いたな」とか「それ知らんかったな」という言い回し。
"I ve never heard of it"
とか,今まで言ってたのですが,実際はどう言うのがいいんだろか。いつもの某スタッフに聞いてみました。すると・・・
"never heard of it"
"first time to hear that"
だそうです。なるほど。だいたい当たってたみたい。これで相槌にちょっとだけ自信が出ました(笑)
Posted by のてす at 12:09│Comments(4)
│日常英語
この記事へのあたたかいおことばです
昨日は面白いものを見せていただきました。
最高難易のは最初は格言だと思って検索して笑えました。
新ネタ楽しみにしています。
Dialogのプリセットもやってみますので、機会があればまたよろしくです。
最高難易のは最初は格言だと思って検索して笑えました。
新ネタ楽しみにしています。
Dialogのプリセットもやってみますので、機会があればまたよろしくです。
Posted by Keimar at 2007年05月31日 14:25
Keimarさん,おはようございます
あの最高難易度は一見普通の四文字熟語に見えるところが「ネタ」といえば「ネタ」ですかね(笑)そろそろ新ネタのおかげでDialog2ページ目にさしかかろうとしてます。またscript書き換えないと(笑)
keimarさんの「フキダシ」楽しみにしてます。またよろしくです!
あの最高難易度は一見普通の四文字熟語に見えるところが「ネタ」といえば「ネタ」ですかね(笑)そろそろ新ネタのおかげでDialog2ページ目にさしかかろうとしてます。またscript書き換えないと(笑)
keimarさんの「フキダシ」楽しみにしてます。またよろしくです!
Posted by のてす at 2007年06月01日 07:53
フキダシ、おもしろいですね。複数人で話しているのをみると楽しそう!
Posted by Liqueur at 2007年06月01日 15:40
Liqさん,ども!
フキダシは入力前にいったんフキダシ自体をクリックする必要がありますが,慣れればリアルタイムっぽく会話できるかもしれません。昨日はINSOLENCEのUpdateGrpおつかれさまでした(謎)
フキダシは入力前にいったんフキダシ自体をクリックする必要がありますが,慣れればリアルタイムっぽく会話できるかもしれません。昨日はINSOLENCEのUpdateGrpおつかれさまでした(謎)
Posted by のてす at 2007年06月02日 08:09